石を積む
先日、近所の公園に手頃な石があったので積んできました。

小石を6個積みました。石同士を組み合わせて高くしていく行為はとても単純ですが、没頭できて楽しかったです。ちょっとしたパズルのような感じで、うまくハマって上に石を置けたときは気持ち良いものです。
石を積むという行為には、一種のマインドフルネスというか、禅というか、メディテーションというか、何かしら心を落ち着けるような作用がありますね。

綺麗に積んで満足したあとは、ちゃんと元の場所に戻しました。そのままにしとくと迷惑かつ危ないので、片付けは重要です。それにしても成人男性が公園で石を積んで遊んでいる様子はかなり怪しいのですが、もし見かけても通報しないでください。
思えば、世界各地に石を積む文化があります。石を積みたいという欲求は人類普遍なものなのかもしれません。気になって検索したところ、ナショナルジオグラフィックにもこんな記事がありました(会員じゃないと全文読めないですが……)。
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/040700169
公園や河原など現実世界での石積みは、通報されたり物理的に危険な場合がありますが、最近ではデジタルな石積みもあるため、石を積みたくても積めない人はそういったものを活用するとよいでしょう。
例えば、「アサシンクリード ヴァルハラ」というゲームには「積み石」というミニゲームが存在します。これは非常に悪名高いミニゲームで、多くのプレイヤーたちをイライラさせてきまし。僕もイライラした一人なのですが、ヴァイキングが好きで石も積みたい方はプレイしてみてください。
もし石だけをガッツリ積みたいという方は、「Cairn Stone Balancing」という石を積むだけのゲームをやるといいでしょう。(僕もSteam版を持っています)。
https://store.steampowered.com/app/2137570/Cairn_Stone_Balancing/?l=japanese
ゲームというよりはシミュレーションに近く、特に目的もないのでリラックスできます。
どうやらiOS版もあるようです。プレイは無料なので興味ある方はぜひ。ダウンロードしてみたところ、アプリ内広告を消すには1000円の課金が必要でした。ちょっと高いかも…?
https://apps.apple.com/jp/app/cairn-stone-balancing/id1624504151